GR IIIxのフィルム風JPEG設定を試す

GRでフィルム風の写真を撮りたい

相変わらずGR IIIxを持ち歩いて楽しんでいます。

そしてやっぱりフィルムとデジタルは全然別物だなと思います。

フィルムの場合、シャッターを押すときに個人的にはちょっとした覚悟みたいなものが必要なのですが、デジタルにはそれがないです。とりあえずシャッターを押しておくという感じ (不思議なもので、撮る枚数は多くてもヒット数はフィルムとあまり変わらなかったりする。つまりフィルムの方が打率は高い)。どちらもとても楽しいです。

ただ、最近気づいてしまったのは、個人的な好みとして、どうしてもフィルムの色と質感に惹かれてしまうということ。GR IIIxの「Posi」はかなり好きなのですが、もっとフィルムっぽい絵にしてみたい、、という思いが沸々と湧き上がりました。

RAW? JPEG?

あともう一つわかったのは、RAW現像は自分には向いていないということ。
カメラからどんな絵が出てくるのかな?というドキドキ感、それが好きな絵だったときの満足感が好きなのであって、自分好みの色味に細かく調整したいという欲望はあまりないようです。フィルムカメラで撮る時に、どんな写真になっているかワクワクしながら撮影する感覚が好きなのと似ているかもしれません。
つまり、JPEG撮って出しの時点で自分好みの写真になっているのが理想ということです。

JPEG設定レシピ集「Ritchie's Ricoh Recipes」

色々と調べたところ、素晴らしいサイトを見つけました。

Ritchie's Ricoh Recipes

Ricoh GRシリーズ向けのJPEGカスタム設定を紹介しているサイトです。
アメリカンニューカラー風、ソール・ライター風、古いプリント風などなど、色々なカスタムレシピとその作例が載っています。
(作例を見るだけでもとても楽しいのでみてほしい)

「Warm Negative」で撮ってみた

サイトに載っているレシピの中から、今回は「Warm Negative」を試してみました。

説明を読むと

Resembles cross-processed coloer reversal film

とのこと。

クロスプロセス現像したリバーサルフィルム風ということのよう。なんだか特殊な色味になりそうですが、作例を見ると全然そんなことはなく、第一印象で気に入ったためまずはこちらを試してみることに。

具体的な設定方法はサイトを見ていただければと思いますが (「Road Trip Collection」の中にある)、ざっくり言うとこんなかんじ:

  • ベースは「Posi」
  • コントラスト低め
  • 色相(Hue)はプラス (赤っぽくなる)
  • ホワイトバランスは太陽光 + かなりアンバー (A) 側に補正

作例

ということで実際にこの設定で撮った写真がこんな感じです。


暖色で優しい色合い。秋の雰囲気にぴったりです。
デフォルトのPosi (過去エントリー参照) とはだいぶ違うのが分かると思います。
設定でこれだけ変わるのですね。



この雰囲気はかなり好き。
なんともいえない淡い空が確かにフィルムっぽい。
コントラストが低いことで写真に統一感が生まれる気がしますね。

これも好き。なんとなく海外のような雰囲気を感じる。
コカ・コーラとWarm Negativeの相性よい?



曇り空だったこともあり、ぼやーっとした印象。
風景はもうちょっとコントラスト強い方が好みかも?


ネコチャンをさがせ。
写っていないけどじつは後ろにもう一匹いる。
茂みにすっぽり隠れて雨宿りしていました。



ピンクのリンクコーデが素敵な方々。
全体的に赤が強いので、せっかくのピンク色がわかりにくいですね。
室内が赤~黄色っぽくなる感じはフィルムっぽいなと思いました。

感想

デジタルカメラの設定をここまで触ったのは初めてでしたが、デフォルトのPosiとここまで変わるのかと驚きました。楽しかったです。

赤~黄色が強い色味は私の好きな「Lomography Color Negative 100」に似ているなと思いました。ただコントラストはかなり低いですね。

シーンによってはぼんやりとした印象になってしまいましたが、夕暮れ時とか、秋の穏やかな雰囲気にはかなりマッチしていてよかったと思います。

個人的にはもう少しコントラストが高い方が好みですが、シチュエーションに合わせて調整するとよいのかも。

本物のフィルムと同様、同じものばかりを使っていると飽きが来そうなので、今度は違うフィルム風レシピも試してみたいと思います。


コメント

このブログの人気の投稿

Leica IIIfと秋の京都を歩く